神聖幾何学のワークショップ行ってきました。
先日、神聖幾何学のワークショップへ
フルーツオブライフとか
マカバとか、平面的な図をよく目にしてたけど
それがどういうものかというのは
解ってなくて
今回ご縁を頂きワークショップへ参加
基本の形は全部で22種類あるそうで、
手創りの模型を目の前にして
う~ん只々感心
数学的なもの?
物理的なもの?
そんな枠を超えた感覚のような…?
もともとの形はみんなシンプルなんだけど、
う~ん只々感心
数学的なもの?
物理的なもの?
そんな枠を超えた感覚のような…?
もともとの形はみんなシンプルなんだけど、
組み合わせや、発想でどんどん複雑に…
目に見えた物だけでなく
目に見えた物だけでなく
その裏にはどういうものがあるか
想像を膨らませて…
と先生は言ってたけど…
印象に残った言葉が
と先生は言ってたけど…
印象に残った言葉が
「ハスの花は浮力で浮いているのか?重力で浮いているのか?」
綺麗だ~と見ているだけでそんなこと考えたこともなく…
「綺麗というのは調和だからそれでいいんですよ。」
と先生は言ってたっけ
綺麗だ~と見ているだけでそんなこと考えたこともなく…
「綺麗というのは調和だからそれでいいんですよ。」
と先生は言ってたっけ
ひまわりなどのフィボナッチも幾何学だし…
この日は基礎の基礎という感じでした。
普段使っていない頭を
この日は基礎の基礎という感じでした。
普段使っていない頭を
フルに使った感じ(笑)
こういうことを
こういうことを
少し知っただけでも
今までの視点と違う見方が
できるようになるかも?!
最終的には
最終的には
宇宙にいきつくようで
後、4回楽しく学ぼう